線分を等分する練習(十等分以上)数直線やスケジュール表が書ける! | そうちゃ式 受験算数(新1号館 数論/特殊算)

線分を等分する練習(十等分以上)数直線やスケジュール表が書ける!

「定規を使わずに数直線をスラスラ書きたい!」という小学生と保護者の方へ。

東大卒講師歴20年の管理人が練習方法をお伝えします。

この記事を真似て練習すれば、大人がビックリするような数直線が書けるようになりますよ!

歴史の点数を上げたい中学受験生・保護者の方へ

年表・年号・地図・書き取りテストなど400枚のプリントがセットになった歴史教材で模試入試対策♪ 興味がある方はコチラ

基本テクニック(復習)

こんにちは。図解講師の爽茶です。
いよいよ最終回。十等分以上のトレーニングですが、その前に基本テクニックを確認します。

共通するコツは、まず薄く「アタリ」を書きバランスを見て、それから濃く区切ることです。

ニ等分

薄く「アタリ」をつけてバランスを見てから区切ります。

線分の二等分

詳しい説明を読みたい・練習したい人は参考記事「二等分・四等分・八等分」を見て下さい。

三等分

鉛筆を真ん中から左にずらしていき、残りの右の大きさの半分でアタリをつけます。

線分の三等分

詳しい説明を読みたい・練習したい人は参考記事「線分の三・九等分」を見て下さい。

五等分

真ん中から「少し」左にずらして区切り、短い左は二頭分、長い右は三等分します。

線分の五等分
(1)
(2)

(3)

真ん中から「少し」左にずらして区切り
短い左は二頭分、長い右は三等分

詳しい説明を読みたい・練習したい人は参考記事「線分の五・七等分」を見て下さい。

線分を十等分する

お約束の…

端から分けないで!

10=○×●だから…

10は偶数なので10=2×5と考えます。

つまり、まず2等分して、それぞれを5等分すれば良いわけですね
(*^ー゚)b

十等分の手順

まず2等分します。

次に、左の線分を5等分します。

2等分+3等分で5等分


左半分が5等分されました♪

右も同様に2等分+3等分で5等分して十等分が出来ました
(*^ー゚)b


完成~(^o^)/~~

十等分の利用(数直線)

十等分ができれば、数直線が書けます。
試しに小数の学習で使う数直線を書いてみましょう

(2019/1/5 作成準備中)

さらに細かく等分する

10より大きい数に等分する場合も同じように考えて書くこともできますが、算数の問題を解く場合は、まず途中を省略する方法を覚えて下さい。

参考記事

図は途中を省略する

図を書くのが目的ではないですからね
(^_^;)

ただ、せっかくなので、日常生活などで使える「十二等分」「二十四等分」を使ってみましょう!

十二等分

(2019/1/6)作成中です

12=2×2×3なので、二等分して二等分して三等分と分かりますね。

 

二十四等分

(2019/1/6)作成中です

24=2×2×2×3なので、二等分して二等分して二等分して三等分と分かりますね。

スケジュール表を書く

 

(2019/1/6)作成中です

十等分・十二等分・
二十四等分のやり方は
分かりましたか?

爽茶そうちゃ
これで、線分図の基礎講座(線分の等分シリーズ)も終了です。ここまで読んで、練習してくれたあなた(とお子様・生徒さん)は、立派な「等分マスター」です!
次は算数の問題を線分図で解く練習の「線分図講座」に進んで下さい。
最後までお読みいただき本当にありがとうございました!この記事があなたの役に立てたなら嬉しいです♪

線分図基礎講座の案内に戻る

タイトルとURLをコピーしました