線分図で文章題を得意に!等分の練習~五等分と七等分 | そうちゃ式 受験算数(新1号館 数論/特殊算)

線分図で文章題を得意に!等分の練習~五等分と七等分

「数直線を上手に書きたい」「線分図を上手に書きたい」「相似の比の問題の図を上手に書きたい」という小学生と保護者の方へ。この記事で「線分の五等分」を練習します。
これまでの「二等分・四等分・八等分」「線分の三・九等分」「線分の六等分」を練習してからご覧下さい。

歴史の点数を上げたい受験生と保護者の方へ

年表・年号・地図・書き取りテストなど400枚のプリントがセットになった歴史教材で模試入試対策♪ 興味がある方はコチラ

線分の五等分

爽茶そうちゃ

こんにちは!図解講師の爽茶です。

今回は五等分です。

お約束になってきましたが…左端から分けないで下さいね!

5=…?

今まで、二・三・四・六・八・九等分を学習してきました。

そのうち四等分から後は、二等分と三等分を組み合わせて等分を行いました。

四等分は2×2なので二等分して二等分
九等分は3×3なので三等分して三等分
六等分は2×3なので二等分して三等分でした!

ところが、5はこれ以上のかけ算に分けられません(素数と言います)。では、今回の五等分はどうすれば良いでしょうか?

実を言うと、3,5,7のような2の倍数でない数つまり「奇数」は「不均等な」分け方をしないとかけません。

「不均等な」分け方というのは、三等分する時の初めに真ん中から少し左にずらして切りました。あれの事です。


「不均等」な分け方

同じように、五等分も「不均等な」分け方をします。

では、始めましょう♪

五等分をしてみる

まず、二等分するより「少し」左にずらして「アタリ」をつけます。


三等分の時と違って「少し」ずらせばOK

短い線分(左)と長い線分(左)が出来ました。

次に、短い線分を二等分するアタリをつけ


この二等分は簡単ですね

長い線分の方は三等分するアタリをつけます


そろそろ三等分も簡単でしょうか

ここで、深呼吸してリラックス


当然、左が正しい姿勢

アタリでだいたい五等分できているか眺めます


紙から目を離して眺めましょう

ここで、大きさがぜんぜん違う場合は、最初の「アタリ」がずれています。

もう一度取り直して…左を二等分、右を三等分…と繰り返します。(不思議と、三等分の時と違って、五等分は上手に出来る子が多い)

だいたい五等分できていれば「区切り線」を濃く書きます。


五等分できました!キモチイイ

この時にアタリからずらして、大きさを微調整しても良いです。

このように、五等分は、5=2+3 と分解できるので、長短2つに「不均等な」分け方をしてあと、短い方は二等分、長い方は三等分すれば良いのです。
(*^ー゚)b

五等分は十等分(「線分の十・十二・二十四等分」)で使用します。

次は七等分です。

七等分

爽茶そうちゃ
五等分の次は七等分です。
実は「カレンダー」でよく見かけますが、自分でやろうとすると結構大変です。

7=3+4

7も3や5と同じ奇数でなので、最初に「不等分な」分け方をします。

7=3+4と考えて、短い左と長い右に「不等分に」分けてから、短い方は三等分、長い方は四等分します。

では、始めましょう!

七等分のやり方

まず、半分をイメージして少しずらしてアタリをつける


本当にちょっとだけズラす

これで、左の短い線分と右の長い線分に分かれました。

つぎに、左を3等分するアタリをつけます。


左が3等分されました

さらに右を4等分するアタリをつけます



二等分して、それぞれをさらに二等分

ここで、目を離して眺めます。

7等分に見えない場合は、最初の真ん中から少しずらしたアタリをもう一度取り直します。

だいたい7等分になっていたら、アタリを参考に濃く区切ります

この七等分で、等分のテクニックはほぼ完成です。学校や塾でも「上手だね」と褒められるでしょう!

カレンダーを書いてみよう!

もちろん受験でも「日暦算(カレンダー)」の導入として使えますが、日常生活で一週間の予定表などを作るときにも使えるので便利ですよ!!


ちょっと汚いけど…
カレンダーをサッと手書きできちゃう!

七等分は以上です。

爽茶そうちゃ
次は、線分図基礎の目次から「十等分以上の等分」に進むのがオススメです。
おすすめの参考書を紹介

歴史の点数を上げたい受験生と保護者の方へ

年表・年号・地図・書き取りテストなど400枚のプリントがセットになった歴史教材で模試入試対策♪ 興味がある方はコチラ

2023年度生徒さん募集

2023年度の生徒さんの募集を開始しました(対面授業の一次募集)

東武野田線・伊勢崎線沿線にお住まいの新5年生で予習シリーズをベースにされている方が対象です。

詳しくはコチラのページを御覧下さい

新4年生の方を対象に学習相談/授業を実施します(サピックス新越谷校・南浦和校・大宮校の方が対象。締め切り2/1)。応募はコチラから

中学受験でお悩みの方へ

そうちゃ
いつもお子様のためにがんばっていただき、本当にお疲れさまです

受験に関する悩みはつきませんね。「中学受験と高校受験とどちらがいいの?」「塾の選び方は?」「途中から塾に入っても大丈夫?」「塾の成績・クラスが下がった…」「志望校の過去問が出来ない…」など

様々なお悩みへのアドバイスを記事にまとめたので参考にして下さい。

自分だけで悩んでいると煮詰まってしまい、事態を改善できないかもしないこともあるでしょう…

そんな時は、講師経験20年の「そうちゃ」に相談してみませんか?対面/オンラインの授業/学習相談を受け付けているので、ご利用下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました♪
この記事があなたの役に立てたなら嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました