2020年7月 | そうちゃ式 受験算数(新1号館 数論/特殊算)

2020-07

(公)約数(公)倍数

中学受験】~に近い/~より小さい最大の(公)倍数の求め方は?

「100に近い~と~の公倍数」のような問題の解き方を復習したい中学受験生の方、お任せ下さい。 東大卒講師歴20年の図解講師「そうちゃ」が分かりやすく説明します。 決められた範囲と倍数 解き方を理解 例題2(範囲内での倍数) 6の倍数について...
(公)約数(公)倍数

中学受験】(公)倍数(公)約数の基礎から応用問題まで全部まとめ♪

主に中学受験生の方に向けて(公)倍数(公)約数の基本から応用まで全てを東大卒講師歴20年の図解講師「そうちゃ」が豊富な図で分かりやすく解説します。確認テスト付きなので練習と定着を図れます。
その他

中学受験のお悩みワンポイントアドバイス♪

爽茶そうちゃ ここでは講師歴20年の「そうちゃ」からアドバイスさせていただきます。 受験開始前のお悩み 受験しようか迷っている 中学受験か高校受験のどちらが良いのか…迷っているご家庭も多いでしょう。 中学受験と高校受験では性質が大きく異なり...
大数/小数/分数/がい数

作成中]中学受験】大きな数・小数・分数・がい数のまとめ【数の性質

中学受験する小学生の方へ。東大卒講師歴20年の図解講師「そうちゃ」が大きな数・小数・分数・がい数の総まとめしました。確認問題もついているので、摸試・テスト前のチェックと定着に最適ですよ。
方陣算

中学受験】石を多角形に並べた問題の解き方。たった2つのコツで簡単♪【方陣算類似

中学受験生向けに、石を一辺数個の多角形の形にぎっしり並べた場合の問題の考え方・解き方をわかりやすく図解しています。
方陣算

中学受験】碁石を正三角形に並べると?方陣算の応用

「石を三角形に並べる問題が苦手…」という中学受験生の方へ。 ルールがあったのは覚えているけど、ハッキリ思い出せないのでしょうね。 この機会にルールをきちんと憶えてしまいましょう! この記事は、石を三角形に並べた「ピラミッド算」の考え方解き方...
方陣算

中学受験】中空方陣(ちゅうくうほうじん)とは?方陣算のメイン問題です

主に中学受験を考えている小学生向けに「中空方陣」の基礎から応用までを東大卒講師歴20年の管理人「そうちゃ」が豊富な図解を用いて分かりやすく説明します。この記事を読めば中空方陣の入試問題も解けるようになりますよ。
方陣算

中学受験】中実方陣とは?方陣算の第一歩

主に中学受験を目指す小学生向けに、方陣算の基本「中実方陣」の基礎から応用までを東大卒講師歴20年の管理人「そうちゃ」が豊富な図解で分かりやすく説明します。この記事を読めば方陣算の入試問題も解けるようになりますよ。