記事の真似をすれば得意になるでしょう。
目次をクリックすると好きなところへジャンプできます。
分配算の解き方(復習)
主に4年で学習する整数倍の分配算を軽く復習します。大丈夫という人はジャンプして下さい。
二量(和と比)の分配算
二量(差と比)の分配算
三量(和と差と比)の分配算
ピッタリ倍(端数が無い)の場合
ちなみに「1.5倍」「32倍」「2:3」は全部同じ意味です。これが分からない人は「比の基本」を見て下さい。
端数がある場合
オリジナル教材のご案内
御三家・早慶付属など難関・人気の中学に合格した2025年度の受験生達から大好評!
分かりやすいのはもちろん、スキマ時間にお子様一人で反復定着できますよ
人気教材はこちら(クリックするとショップ内教材ページにジャンプ)
●歴史 ●時事問題(2025年) ●世界地図 ●世界遺産
■算数(割合、食塩水、売買、仕事/ニュートン算、時計算、すい体 etc)
★理科(月の満ち欠け、星の動き、電流、水溶液/気体の性質 etc)
その他にも社会/理科/算数の教材がございます。興味がある方は公式ストアへどうぞ
2023年度の生徒さんの募集を開始しました(対面授業の一次募集)
東武野田線・伊勢崎線沿線にお住まいの新5年生で予習シリーズをベースにされている方が対象です。
詳しくはコチラのページを御覧下さい
新4年生の方を対象に学習相談/授業を実施します(サピックス新越谷校・南浦和校・大宮校の方が対象。締め切り2/1)。応募はコチラから

受験に関する悩みはつきませんね。「中学受験と高校受験とどちらがいいの?」「塾の選び方は?」「途中から塾に入っても大丈夫?」「塾の成績・クラスが下がった…」「志望校の過去問が出来ない…」など
様々なお悩みへのアドバイスを記事にまとめたので参考にして下さい。
自分だけで悩んでいると煮詰まってしまい、事態を改善できないかもしないこともあるでしょう…
そんな時は、講師経験20年の「そうちゃ」に相談してみませんか?対面/オンラインの授業/学習相談を受け付けているので、ご利用下さい。
この記事があなたの役に立てたなら嬉しいです!