数の計算 逆算のやり方総まとめ!中学受験やSPI対策にも 「逆算が苦手」という中学受験生用に、東大卒講師歴20年の管理人「そうちゃ」が今までにない「計算例」を使った確実な逆算のやり方を分かりやすく図解しています。豊富な練習問題で定着を図れます。 2019.07.16 数の計算
◇図の書き方 小学校低学年】文章題の苦手を克服!まずは+-×÷のどれを使うか考えよう【小学3年生 「うちの子、文章題が嫌い・苦手…」「変な式を作ってしまう!」「おかしな答えを書いてる…」とお悩みの保護者の方へ。この記事ではお子さんが文章題が出来ない本当の原因を明らかにして改善する方法をお伝えします。このやり方でお子さんは文章題を楽しみな... 2019.06.08 ◇図の書き方
◇和と差 和差算プリント57枚!基本公式の覚え方から応用・発展問題の解き方まとめ【中学受験 3つの数の和差算「中」と「大」を「小」の長さに切りそろえている「和差算って何?」という小学4年生や「解き方をマスターしたい」「応用発展問題を解きたい」という中学受験生の方、おまかせ下さい!東大卒講師歴20年の図解講師「そうちゃ」基本から応用... 2019.06.01 ◇和と差
数列 小学生が中学受験で使う(等差)数列とは?問題と解き方。無料プリントあり 数列記事の一覧○数列まとめ(この記事)●数列入門(教え方)●基本とN番目の数●Nの求め方●はじめの数・公差●等差数列の和●階差数列の問題○群(グループ)数列●並行数列(その1)●並行数列(その2)○数列の公式まとめ「等差数列がよく分からない... 2019.02.10 数列
植木算 プリント31枚!分かりやすい植木算の問題の解き方。基本3パターンから中学受験応用まで 「植木算って何?どうやるの?」「中学受験するならやっておいた方がいいの?」という中学受験生(予備軍)と保護者の方へ。東大卒講師歴20年の管理人が植木算の基本3パターンから受験に使える応用問題まで図解します。この記事を読めば植木算は大丈夫! 2019.02.10 植木算
つるかめ算 中学受験】つるかめ算とは?問題と解き方を分かりやすく図解【小学生 つるかめ算の記事一覧○つるかめ算まとめ(この記事)●面積図を使わない方法(置き換え法)●面積図を使う方法◆個数の取り違え◆マイナスあり(弁償算)◆三量のつるかめ算(拘束式)◇いもづる算◆三量のつるかめ算(非拘束式)「つるかめ算って何?」どう... 2019.02.08 つるかめ算
線分図 中学受験】線分図の書き方・使い方は? 線分図の記事一覧●文章題が苦手なら線分図を●足し算と線分図●引き算と線分図●かけ算と線分図●割り算(余りなし)と線分図●割り算(余りあり)と線分図●特殊算の線分図(二量の関係)「線分図が苦手!」という中学受験生の方、おまかせ下さい!東大卒講... 2019.02.08 線分図
・面積図 面積図の総合案内(学び方) 面積図自体は難しくありませんよ!うまく使うと「頭」で考えても分からない問題を「目」で解けるようになる便利な道具です。東大卒講師歴20年の図解講師「そうちゃ」が色々な面積図を使う場面別に分かりやすくまとめました。 2019.02.08 ・面積図
大数/小数/分数/がい数 概数の応用問題(小学生の算数)~概数同士の和と差 「概数の応用問題にチャレンジしたい!」という小学4年生・中学受験生の方、お任せ下さい!東大卒講師歴20年の図解講師「そうちゃ」が入試でも出題される「概数同士の和と差」の問題を数直線で分かりやすく説明します!この記事を読めば似た問題がスラスラ... 2019.02.07 大数/小数/分数/がい数
つるかめ算 中学無料プリント】つるかめ算の面積図を使う分かりやすい解き方!【中学受験 「つるかめ算って何?面積図?…難しそう」と心配している中学受験生、特に低学年の方に向けて、面積図の書き方使い方を東大卒講師歴20年の図解講師「そうちゃ」が図を使って分かりやすく教えます。記事の通りに一緒に練習すれば基本問題はスラスラと解けるようになります。 2019.01.30 つるかめ算